① アスファルト舗装工事
● 概要
アスファルト舗装工事とは、道路・駐車場・私道などの地面にアスファルト合材を敷き均し、転圧して仕上げる工事です。
住宅や店舗の外構でも、駐車スペースや私道、敷地内の通路に使用されます。
● 特徴
- 耐久性が高く、車両の走行に適している
- 雨水がたまりにくい(透水性舗装なども選べる)
- 施工が比較的スピーディーで、コストも抑えやすい
- 表面が滑らかで、メンテナンスも容易
● 工事の流れ(簡易)
- 地面の掘削・整地
- 路盤材(砕石など)の敷設と転圧
- アスファルト合材の敷均し
- 転圧機で締固め・仕上げ
● 気を付けていること
- 適切な勾配を設けて、雨水をきちんと排水(溜まり・水たまり防止)
- 厚みと締固めの管理:走行・駐車時に沈みやひび割れが出ないよう配慮
- 周辺との段差処理:玄関・ブロック・側溝などとの高さ調整
- 高温作業の安全対策と、近隣への臭気や音の配慮


② アプローチ工事
● 概要
アプローチ工事とは、道路や駐車場から玄関までの通路部分を整える工事です。
外構の中でも、住まいの「第一印象」を左右する場所で、見た目と使いやすさの両立が求められます。
● よく使われる素材
- コンクリート(刷毛引き・洗い出し・スタンプ仕上げ など)
- アスファルト(住宅よりも施設や店舗に多い)
- インターロッキング・レンガ・タイル
- 天然石・枕木 など
● 特徴
- 歩きやすく安全(滑りにくい仕上げ・段差解消)
- デザイン性で家全体の雰囲気を引き立てる
- 水はけや汚れのたまりにくさも大事なポイント
● 気を付けていること
- 滑りにくさ・段差の調整(高齢者や子どもにも優しい設計)
- 勾配の調整で水たまりや泥汚れを防ぐ
- 建物との調和(外壁や門まわりとの色・素材のバランス)
- メンテナンスのしやすさ(掃除や草の手入れが楽になる設計)
